
FLOW
相良友也建築工房での住まいができるまでの流れをご説明させていただきます。
-
-
- 面談・ヒアリング
- 弊所(または現地)にてヒアリングをさせていただきます。
土地取得前の事前相談も可能です。
-
-
- 初回提案
(通常期間:〜1.5ヶ月) - 敷地条件・家族構成・ご要望・ご予算 ライフスタイル・デザインなどを総合的に考慮した上で基本プランの提案を行います。 (平面図・断面図・外観模型など)
- 初回提案
-
-
- 上記提案やこれまでのやり取りで弊所を信頼していただける場合は、設計契約をお願いしております。
※提案にご満足頂けない場合は、実費にてご精算をお願いしております。
これ以降の再提案などに関しては設計契約後からとなります。
- 上記提案やこれまでのやり取りで弊所を信頼していただける場合は、設計契約をお願いしております。
-
-
- 設計契約
- 設計監理業務の正式な契約を行います。
設計費の詳細はこちら
-
-
- 基本設計
(通常期間:3ヶ月程度〜) - 間取りを中心に、建築主のご要望を最大限に取り入れたプランを検討していきます。家づくりのベースになるとても大切な部分なので、しっかりとコミュニケーションを取りながら、納得のいくプランを追求します。
- 基本設計
-
-
- 実施設計
(通常期間:3ヶ月程度〜) - 基本設計をベースに、内装・設備・構造・外構の詳細を計画していきます。収納内部がどうなっているか、照明器具をどの位置に設置するか等、細かな部分もしっかり打合せを行います。
- 実施設計
-
-
- 見積り依頼・調整
- 見積りは1〜3社の施工会社に見積りを依頼します。提出された見積書は、適正金額であるかしっかりと精査を行い、予算をオーバーしている場合は、予算に合わせる為の調整を行います。家づくりで一番厳しいハードルとなりますが、一緒に越えて行きましょう。
-
-
- 工事請負契約
- 見積りが予算に納まり工期も問題がないことを確認してから、施工業者との工事請負契約を結んでいただきます。
-
-
-
- 現場監理
(通常期間:5ヶ月程度〜) - 建築主の立場に立ち、工事が図面に沿って適切に行われているかチェックを行います。現場の進捗に合わせて定期的に定例会議を行い、工事途中でもより良い住まいにする為の微調整を行っていきます。
- 現場監理
-
-
- 竣工
- 建物が完成しましたら、完了検査・設計事務所検査・施主検査等を経て、指摘等があれば手直しを行います。
-
-
- お引き渡し
お問い合わせ
地鎮祭

相談からお引き渡しまで
1年〜1年半ほどかかります。
弊所は、設計と監理を一貫して行いますので、約1年半もの長いお付き合いになります。だからこそ、家づくりそのものを楽しんでもらいたいし、お互いがワクワクできる提案をしていきたいと思います。
もちろん建てた後も、施工会社と一緒にフォローをさせていただきます。共に住まいを創っていくチームの一員として、どうぞよろしくお願い致します。